いれぶんラジオ あなたのフォロワーが増えない理由を聴いて学んだこと【 voicyからの学び 】
こんにちは、ひろしです。
Voicy いれぶんラジオ
「あなたのフォロワーが増えない理由」を聴いて共感したところがありましたので、投稿します。
「SNSのフォロワーが増えない理由は、あなたがフォロワーを増やそうとしているから」
「数字は結果でしかないものです。数字をチェックしたり、見たりすることは非常に大切なことだが、数字を追いかけるということをしてはいけない。なぜなら数字は結果だからだ」
例えば、お店の看板に「売り上げを増やしたいです」と積極的に看板に書いてあったとしましょう。SNSにおいては発信内容や発信している情報にこのように書かれていた場合は協力したいと思う人はいません。
自分に良いサービスを提供してくれているお店をまた利用したいと思うのは、当然の人の心理です。だから、本当に良いもの価値のあるものを作れば良いのです。
ビジネスであればプロダクト商品の発信活動。人の役に立つ、嬉しい、自分のためになったなどのこういった「価値」を先にもらったからお礼をしたい。お返しをしたいし、ぜひお金を払わせて欲しいと思えるような内容の発信を日々心がけていきましょう。

フォロワーを増やしたい、「イイネ」の数を増やしたい、インプレッションの数を増やしたい、売り上げを増やしたい。これだけでは絶対に増えないと私も思います。この考えが先行してしまうと、ネガティブのスパイラルに入ってしまう。じゃあどうしたら良いのでしょうね。
情報発信の基本はすごくシンプルで「誰かの役に立つ」ことです。どうすれば、誰かの役に立てるのかということを100%真剣に本気で考えていくこと。試行錯誤をして磨き続ける。こういったことをしていくと、少し後から数字がついてきます。
まずは、誰かの役に立つということに夢中になれば、数字として後からついてきます。
これを本当に世の中に必要とされていて、価値の高いものや、誰かを助けることができるもの。これを作れば良いのです。プラスアルファでそれを続けていき、届け、伝える工夫が必要です。
これは本当に世の中に必要とされていて、価値の高いものや、誰かを助けることができるもの。これを作れば良い、プラスアルファでそれを続け、届ける工夫。そして伝える工夫をしなければ価値は発生しませんよね。
誰かの行動を変えて、誰かの人生を変えるために、力を注ぐ。これだけで良いのです。
数字を見て、自分は未来に何をやりたいのか、自分の夢や目標を文字にしてあるものを読んだり、唱えたりする。週に1回ぐらいはこれらを棚卸しする時間を設けようとも強く感じました。陥りやすい落とし穴だとも感じました。
まとめ
1.数字は追いかけるな。数字は結果だからだ。
2.誰かの役に立つということに夢中になること。
3.価値を提供する発信活動を続ければ、結果は後からついてくる。