そもそも幸せとは何なのでしょう?
人は幸福について、一度は考えたことがあると思います。
本書は「幸福論」について書かれてあるのではなく、「幸せになる方法」が書かれてあり、
日常生活の中で、具体的に朝起きてから夜寝るまでの実践的で明確な「TODO」が示してあります。
そもそも「幸福の正体は『脳内物質』の分泌」であり、
セロトニン(健康)、オキシトシン(つながり)、ドーパミン(お金、成功)が3大幸福物質。
これらの脳内物質を出す方法が書かれてあるガイドブックです。
このような方におすすめです
・まず、自分を満たしたい方。
・脳内物質に興味があって、それがどんな働きか知りたい方。
・セロトニン、オキシトシン、ドーパミンの上げ方を知りたい方。
本書の主役は、下記の『脳内物質』の方々です。
・セロトニン
・オキシトシン
・ドーパミン
3つの幸福物質の優先順位
私たちが感じる幸福は次の3つに分類され、異なる『脳内物質』が分泌されるときに幸福を感じるといわれています。
セロトニン的幸福→オキシトシン的幸福→ドーパミン的幸福の順番を守ること。
セロトニン幸福:健康の幸福。心と身体の健康であり、静かで地味な幸福
オキシトシン的幸福:つながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミニュティーへの所属。
ドーパミン的幸福:お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福。
まずは自分自身の健康を大切にし、そして家族や友人を大切にしたうえで、仕事などで成功や達成へ向け頑張る順番を守るのが、幸せになる正しい道だと樺沢さんは著書のなかで解説しています。
「セロトニン的幸福」を手に入れる方法
まずは、何よりもはじめに「セロトニン的幸福」を手に入れましょう。
最もシンプルで確実にセロトニンを分泌させる行動として、
・朝日を浴びる
・リズム運動、朝散歩
・咀嚼(そしゃく)する
セロトニンの活性化のためには、脳と体が整っていないといけないので、睡眠、運動も必要です。
ここから著者が導き出したセロトニン分泌のための最高の方法がこちらです。
朝散歩
朝散歩のポイント
・起床後1時間位内に、15~30分の散歩を行う。やや速歩きで、リズムよく。日光を浴びることが大切。
・無理して運動強度を高める必要はない。
・朝散歩の時間の取れない人は、通勤時に「太陽の光を浴びる」と「リズムよく速歩き」を意識すると朝散歩の代用となる。
朝日を浴びて、リズム運動にもなって、朝日を浴びることで、体内時計もリセットされ夜の睡眠にもいい影響が出る。
たしかに朝の静かな時間に、空を見上げるとすがすがしくて気持ちがいい。
その他、本書で学んだ取り入れたい行動
・お金で幸せになる考え方 参照p304~
「お金」ではなく「人」と向き合う。
お金を稼ぐことが目的ではなく、「人の役に立つ」ことを目的とする。
そうすると、不思議なくらい後からお金がついてくるという。
お金ではなく、「人と向き合う」ために
「人の役に立つ」ことをどれだけできるのか?
そもそも自分は人の役に立っているのか?
何をすると人の役に立てるのか?
「お金ファースト」ではなく、「人ファースト」に視点を切り替えよう。
具体的な目標として
人に与える人になる、喜ばれる人になることを目指すこと。
そのためには、人ファーストに切り替え実践していくこと。
そうすれば「数字やお金」はあとからついてくる。
まとめ
幸福はなるものではなく感じるもの
同じ境遇にあっても、
日々の幸福を感じられる人は、幸せで感じられない人は不幸と言うことになる。
ドーパミン的な成功や達成を追い求め続け
現在の静かな幸せを見れない人は、あまりにももったいない。
僕自身も若い頃は成功や達成を追求しすぎる傾向があったので、セロトニンとオキシトシンの幸福を大切にしっかり日々感じて生きていきたい。
3つの脳内物質がバランスよく活性状態にあるとき、人は幸福を感じます。
幸福はなるものではなく感じるもの。
であるならば、やるべきことは「活性化スイッチの押し方」の習得だ。
【本から学べる今から実践】3つの行動ポイント
1 朝散歩を習慣にする。
2 お金ではなく、まず人に向き合う。
3 物を購入する際には「本当に必要か?」を自問自答し、購入する習慣をつける。
本書をひとことで表せば、
「幸せになるためのガイドブック」といえます。
「精神科医が見つけた3つの幸福」をわかりやすく、凝縮した素晴らしい1冊でした
樺沢紫苑さん、素敵な一冊をありがとうございました!
▼さっそくこの本を読む