コンセプトの教科書 【要約】

,

新しいアイディアやビジネスを考える際のキーワード、それは「コンセプト」です。

しかし、具体的にどのようにコンセプトを形成し、言葉にするのかを学べる教材は現在の日本には少ないように感じます。

細田氏の10年以上にわたる研修経験をもとに、成功事例を使って

①問い②視点③設計④言語化⑤最適化の5ステップを明確に解説しています。

直感だけではなく、具体的な手法でコンセプトをつくり・整理することができる一冊です。

本書は、アイディアやビジネスのコンセプトをしっかりと作成し、それを形にしたい全てののクリエイターやビジネスパーソンに向けた、コンセプト力を磨く一冊となっています。

コンセプトとは

新たな意味を創造し、価値を作り出すことが「コンセプト」であります。

コンセプトとは、全体を貫く新しい視点であり「アイディア」や「計画」が目指す全体的な方向性や理念を指します。これは、企業の戦略を決定するのに重要な要素であり、企業の方向性を示し、その達成を促進します。

いいコンセプトとは?

~機能するコンセプトの条件は4つある~

1️⃣顧客目線で書けているか

顧客が本当に求めているものを理解し、それをコンセプトに反映させることが重要です。これにより、企業は顧客の期待に答えるだけではなく、顧客の心をつかむ製品やサービスを提供することができます。

コンセプトは「誰を」「どのように幸せにするか」を明確にする必要がある。喜ぶ顧客の顔がありありと浮かんでくる言葉を目指しましょう。

2️⃣顧客ならではの「発想」があるのか

あなたとあなたのチーム独自の「ならでは」と呼べる発想を見つけましょう。

誰からも嫌われたくないと考える八方美人には、コンセプトは書けません。しかし、きちんと誰かに愛されるためには、ときに嫌われる覚悟を持つ必要がある」と著書のなかで細田さんも述べています。

強く好かれるためには、嫌われることを恐れてはいけない。コンセプターはその覚悟を持っておくべき。

3️⃣スケールは見込めるか

ビジネスを成り立たせるにはスケールが必要です。

そのコンセプトで目標を達成できるボリュームを担保できるのか検証をしていく必要があります。コンセプトは自己満足になってはいけず、絶えずビジネス目標と照らし合わせ、検証する必要がある。

4️⃣シンプルな言葉になっているか

シンプルな言葉で作ることが大切。

コンセプトは簡単に理解できて皆さんに覚えられ流通するよう、親しみやすい言葉で表現すること。

コンセプト作りは4つのCで語れ

・「4C」でストーリーを考えよう

Customer(顧客)

Competior(競合)

Company(自社)

Concept(コンセプト)

ストーリー展開

1.カスタマー(顧客ユーザーが困っている)

しかし

2.コンペティター(誰も助けない)

そこで

3.カンパニー(私たちがこんな手を差し伸べる)

つまり、だから

4.コンセプト

これが解決策

4つの「C」で物語る

顧客目線のストーリーとは、言い換えれば「顧客を救済する物語」となります。

4つの「C」をつなげて昔ばなし風に読めば、以下のような語りになるでしょう。

1.Customer 顧客: 昔々あるところに、× ×で困っている生活者がいました。
2.Competitor 競合: しかし世界中の誰も助けることができません。
3.Company 自社: そこで〇〇は自ら特殊な力を使って手を差し伸べました。
4.Concept コンセプト: つまり〇〇という解決策によって、ユーザは救われたのです。

スターバックスの事例で物語ってみますと、

1.ある街にとてつもなく疲弊した人々がいました。毎日が家を職場の往復の繰り返し。ストレスは溜まる一方です。
2.しかし都市には、ろくに息をつける居場所がありません。
3.そこでスターバックスはくつろげる空間を作ることにしました。ゆったりとしたスペースや上質なソファー。心地の良いBGMやコーヒーの香り。ひとりでも仲間と一緒のときでも何時間でも過ごすことができます。
4.つまり、それは家でも職場でもない「第3の場所」。今では忙しい現代人に欠かせない空間にもなりました。
スターバックスの顧客価値は極めて明快です。物語形式に当てはめながら、コンセプトを設計することで、顧客価値を明確化できる。

第5章 コンセプトを一行で表現する

コンセプトを簡潔により効果的に伝えるためには、そのエッセンスを一行のフレーズにまとめ、明確に伝える技術も重要です。

これはコンセプトの核心をシンプルかつ魅力的に伝える方法をとれば、顧客やステークホルダーが一瞬で価値を理解できるようになります。

例えば、「持続可能なエネルギー利用を加速する」というテスラのコンセプトは、同社の目指す方向性と提供する価値を明確に示しています。

この技術をマスターすることで、あなたのビジネスやプロジェクトもその独自性を目的を効果的に伝えることができるようになります。

また比喩法を使ったコンセプトメイキング手法を紹介します。これらの手法を用いることで、新たな視点からコンセプトを考え、その独自性と魅力を高めることができます。

実際のビジネスシーンでの適用例としては、

「Appleはデジタルライフスタイルの画期的な改革者である」というコンセプトを考えることができます。これはApple社が提供する製品とサービスが人々のデジタルライフスタイルをどのように変えているかを強調しています。


PAGE TOP